いい酒だけを造り続けて260年 柏露酒造 hakuro sake brewery

柏露酒造 株式会社

杜氏 野田 晋一郎

1751年(宝暦元年) の創業以来、越後長岡(新潟県長岡市) にて激変する歴史の中をくぐりぬけ、酒という食文化の一端を担ってまいりました。
そしてこの間、1882年には「柏露」の由来となった長岡藩主牧野家の酒造蔵を譲り受け、同家の「三つ柏」紋の使用と商品名「柏露」を継承するという出来事もありました。
酒造りに携わる人は時とともに変わりますが「多くの人々に喜ばれる美味しい酒を造る」という当社の姿勢は一貫して今に受け継がれています。

新着情報・イベント情報

潟は越の国、柏露酒造

脊梁をなす飯豊連峰・三国山脈・立山連峰を越したところに豊かな田園が広がっています。この穀倉地帯に冬の積雪が春から夏へ融けて流れ、越後平野を潤し、秋の豊かな実りをもたらしてくれます。

新潟は越の国、柏露酒造

きのあるカウンター

柏露酒造の日本酒が並べられてあり、若杜氏が丁寧に柏露酒造をご説明いたします。

趣きのあるカウンター

露酒造が大切にしている伝統

柏露酒造の伝統を丁寧にご説明いたします。

柏露酒造が大切にしている伝統

露酒造の歴史

現在は、近代的な酒造りとなっており、頑ななまでに伝統ある日本酒の良さを守り、より一層の向上を図るため、 日頃の品質管理はもとより、常に時代の変化に対応した新技術の研究、新商品の開発に力を注いでおります。

柏露酒造の歴史

後杜氏の伝統的な技と充実した近代的製造設備

地元越後杜氏の経験豊かな円熟した技と若手パワーの結晶が、近代的設備の充実とあいまって、手作りの良さを活かした深い味わいと高品質な”柏露”の酒を醸し出しております。

越後杜氏の伝統的な技と充実した近代的製造設備

質管理の徹底と新技術研究、新商品開発への取組み

常に「より美味しい酒をより多くの人々に味わってもらいたい」をモットーに酒造りに励んでおります。

品質管理の徹底と新技術研究、新商品開発への取組み

露酒造の麹づくり

日本酒造りで大変重要な工程の麹づくり。麹室に運ばれたお米は、杜氏の鋭い感覚で吟味されます。

柏露酒造の麹づくり

体のお客様にも最適なカウンター

柏露酒造の日本酒、歴史をモダンな雰囲気で堪能できます。

団体のお客様にも最適なカウンター

露酒造の日本酒を堪能

季節限定商品や蔵でしか味わうことのできない新鮮な生酒などを、試飲できます。

柏露酒造の日本酒を堪能

アイコン
ごあいさつ

1751年の創業より270年という永きにわたり続く柏露酒造。創業者である牧野家の殿様や越中屋の思いを引き継ぎ、その歴史の中で数々の杜氏、蔵人の手によって「柏露」の酒造りが行われてきました。良い酒を造る為の心構えや技術の継承、弛まぬ改善改良が行われることで時代の変化に合わせて自らも変化してきています。私もその一端を担うべく、先代の名杜氏より酒造りを引き継いで参ります。
杜氏としての経験不足はありますが、共に働く仲間の協力を得ながら精進いたします。


またこの度、2015年の発売以来、多くのお客様からご支持いただいてきた主力ブランド「さんずい」をリニューアルいたしました。「⺡(さんずい)」偏は水を表し、他の漢字につけられてその意味を成します。酒蔵の命とも言える水と、伝統的な技術が出会うことで醸される清酒造りの原点を表現したブランドです。私自身も原点に立ち戻り、更なる美味しいお酒を追及し、さんずいとともに新たな一歩を踏み出します。


柏露酒造のお酒を呑んでいただいた皆様に笑顔になっていただけるよう、従業員一同笑顔で心を込めて酒造りを行っておりますので、今後とも宜しくお願いいたします。

杜氏 穐池 崇

酒蔵見学のご案内

酒蔵見学

酒蔵見学のご案内酒蔵見学受付時間
9:30〜15:00
見学料:無料
試飲:無料
酒蔵見学には【予約】が必要です。

ご予約

お電話にて受付ております。
「〇月〇日、〇時に〇人で見学希望です」とお申し付けください。

酒蔵見学のご案内

受付時間
9:30~15:00

会社概要

会社名 柏露酒造 株式会社
住所 〒940-1131   
新潟県長岡市十日町字小島1927番
TEL 0120-130-896
FAX 0258-22-2235
HP http://www.hakuroshuzo.co.jp/

商品紹介

その他おすすめの酒蔵

プライバシーポリシー